経営セーフティ共済の手続きといえば少し前までは全て書面で窓口か郵送でしかできませんでしたが、現在はGビズIDプライムでオンライン申請ができるようになっています。
GビズIDとは
まず基本的なところから、GビズIDとは、法人・個人事業主向け共通認証システムです。
GビズIDを取得すると、一つのID・パスワードで、複数の行政サービス にログインできます。
アカウントは 最初に1つ 取得するだけで、 有効期限、年度更新の必要はありません 。
アカウントの種類
GビズIDには次の3種類のアカウントがあります。
gBizIDエントリー
オンラインで審査不要、即日作成可能なアカウントです。
gBizIDプライム
印鑑証明書とその登録印鑑で押印した申請書を郵送して1週間程度、もしくはマイナンバーカードがあればオンラインでも最短即日発行なアカウントです。
gBizIDメンバー
組織の従業員用のアカウントとして、gBizIDプライムの利用者が自身のマイページで作成するアカウントです。
経営セーフティ共済のオンライン申請にも利用できる
経営セーフティ共済でもGビズIDプライムがあればオンライン申請が可能になりました。
また、個人事業主の方は、新規加入や掛金振替口座についてもオンラインでご登録いただけます。(法人は未対応です)
オンライン手続きが可能な手続きは以下の通りです。
- 法人の登記上住所変更・法人代表者変更
- 事業所所在地・電話番号・資本金・従業員数の変更
- 掛金月額の増額
- 掛金月額の減額
掛金月額の減額は、一定の条件に該当する場合のみ可能です。 - 掛金の掛止め届出
掛金の掛け止めは、掛金総額が掛金月額の40倍に達しているときのみ可能です。 - 掛金納付の再開始届出
- 掛金の前納
掛金の前納手続きがオンラインでできるのはいいですよね。
掛金の前納手続きは毎年加入した銀行窓口などで手続きが必要で手間でしたよね。
オンラインでささっとできれば時短になりますね。
お手続きは下記リンクからできます。
GビズIDで利用できる行政サービス
経営セーフティ共済の他、現在GビズIDで利用できるサービスは以下のリンクを確認ください。
https://gbiz-id.go.jp/top/service_list/service_list.html
利用頻度が高く利用メリットがありそうな社会保険手続きなどはプライムでないと利用できないので是非プライムの取得をご検討ください。
まとめ
以前はプライムの取得が印鑑証明書つけて押印が必要な郵送のみだったので取得を迷われる方も多くいらっしゃいました。
それが今はマイナンバーカードがあればオンライン申請も可能になっています。
今後さらに利用できるサービスが増えることが予想されますのでこのタイミングでGビズIDプライムの取得を検討してみください。