いよいよ来週が本試験ですね。
今、どのような心境でしょうか。
私はどんな心境だったかな。
早いもので最後の受験から8年経ちましたのでね。
私は高校生の頃からもう20年以上毎日日記をつけているので当時の日記を見返してみました。
が!受験時代の日記はノートに書かれていない!
スタートから現在もノートに手書きしているんですよ。
基本ペーパーレス大好きな私ですが時代の変化とともにメディアも変わるだろうと思い日記はノートに手書きと決めているんです。
当時の日記を読み返すと勉強のし過ぎによる腱鞘炎で文字を書く量を最低限にするため日記はケータイのメモ機能に移行するとのこと。
その日記にも「いつまでそのデータを繰り越していけるか不安」と書かれていましたがその通り。
なんとか旧PCに取ってあったバックアップデータで確認することが出来ましたがあのwindowsXPのPCを破棄したらもう見ることはできなくなりますね。
他のデータへの変換も難しそうなので。
話がそれましたが本試験直前の心境は、、、
なんと!書かれていませんでした!
当時は日記の時間も削減していたんですね。
何の勉強したかという1行のみでした。
しかし別のケータイのメモを見て思い出したのは1週間前に確認すること(勉強の内容でなく当日に向けての準備)、前日の準備(持ち物など)をメモしていました。
直前は合格率を上げる対策よりも不合格率を下げる対策に重点を置いてましたね。
例えば電卓を忘れたら不合格率が上がるとか電車が遅れて到着できなかったら不合格率が上がるというか不合格とか、そういうリスクを回避するための対策をメモに残して確実に実行できるようにしていましたね。
今読み返して意味の分からないものも多少ありますが当時のメモをそのまま記載してみます。
【1週間前確認】
グラタンとお好み焼き
エビアン
【前日確認】
ロンT
テーピング
JunkiPodへ
地図
乗換案内
バナナ
ヤクルト
ヨーグルト
コルセット
ケイタイアラーム
コンポアラーム
PASMO残高
ポケットのティッシュ
水セット
ガム
ポカリ
ソイジョイ
特濃
ストッパ
受験票
ペンケース
タオル
時計
電卓チェック
ペンチェック
蛍光ペンチェック
ホチキス針チェック
ハンカチ
ポテサラ
ゴボサラ
カレー
【当日】
朝は電車情報
地下鉄ストップ時は日限山からバス06:35発
上永谷で電車情報
地下鉄ストップ時は東戸塚行き07:00発のバス
丸の内地下北口
高田馬場からはファミマ東三で左折
早稲田駅3a
予備の時計と電卓をカバンのすぐ出せるとこに
受験番号472
受験番号2046
受験番号45557
食べ物系は以前の投稿で直前は今まで食べたことの無いものは食べないということを書いたと思いますがその延長で、これを食べると調子がいいみたいなものを切らさないように買っておくというメモだったと思います。
持ち物系のメモは皆さんしているかもしれませんが、私の場合テーピング(腱鞘炎用)とかコルセット(腰痛用)とか満身創痍で受験してたのかな(笑)
当日は電車遅延情報を取得していくつかのルートを想定しておくメモですね。
受験番号メモは受験票忘れたときのためのものですかね。
1年目は張り切って東京国税局に行って申し込んだので受験番号が若いですね。
3年目は余裕で郵送でゆっくり出したので5桁になってます。(間に合うかちょっぴり冷や冷やしましたが)
あとは試験内容についてのメモもありましたのでご参考になれば。
【これを鉄壁の守備で守れ!】
落丁の確認
問題は1字1句読み逃すな。
理論は1度読んでABCランク付けと流れの確認。2度目読みで初めて回答。
時間配分の厳守。
残り10分の埋めてないとこチェックは厳守
会計期間確認4月開始でなければ至る所に注意喚起メモを。
ぞろ目、桁数、6と0は細心の注意。
難問を深追いしない。
柱上げは慎重に。
最終値記入後算式の空欄補充
決算修正型は決算修正か申告調整かは常に慎重に判断
小数点1位の切り捨て見逃し注意
租税公課4点セット確認
還付金の加減算ミスは命とり
全て何か爪跡を残せ
消費構造把握(非課税売上があるのかないのか)
各科目ごちゃごちゃになっていますので参考にならないところもあると思います。
ここに書いてはいませんが試験開始前の問題用紙の透かし読みはやらない派でしたね。
中途半端な情報が入って変な先入観で間違った組み立てをしてしまう方が怖いなと思ってました。
メモにもありますが問題はむしろじっくり時間かけて2度読みでしたね。
あと、書いていないところでは電卓の目視ですかね。
どうしても早く回答したいのでブラインドタッチで進めがちですけど必ず自分の打った数字は全て目視するようにしていました。
その分もの凄いスピードで打ちますし、文章もものすごいスピードで書きます。
スピード上げるところとじっくり慎重にやるところの選別が重要ですね。
本試験に向けて1週間前の心境を書こうと思いつつだいぶ話が脱線してしまいました。
1週間前はいつもと変わらない気持ちでいることが重要です。
今までと違ったことをしてはダメです。
そして本試験に向けての準備は抜け漏れないようにしっかりしましょう!