AIの進化で税理士の仕事がなくなるのか。 日経新聞が2017年に「AIによって税理士が代替される可能性が92.5%」と報道するなどここ数年税理士業界でAIと税理士の関係が話題になりますよね。 業界内では「単純な入力業務は […]
2019年5月
税理士を目指した理由
税理士の資格を初めて意識したのは大学3年生の時です。 それまでは全く意識していませんでした。 大学3年生の秋になりいよいよ就職活動か、と思ったときに選択肢の一つとして士業が浮かびました。 資格の専門学校でパンフレットをも […]
インボイス制度(適格請求書等保存方式)と免税事業者
消費税の計算において令和5年(2023年)10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されます。 欧州を中心として発展してきた付加価値税(日本では消費税)ではインボイス制度がその進化の中で組み込まれ、付加価 […]
税理士試験短期合格術 実務書を読む
税理士試験の教材はTAC、大原などの専門学校の各コースのカリキュラムで配られるものを基本に各学校の市販教材を必要に応じて購入して勉強されていることと思います。 私も9割以上の時間をそれらの教材での勉強に費やしていましたが […]
創業時から消費税を意識しよう②(創業計画書における消費税の扱い)
前回は主に消費税の課税事業者になるか免税事業者になるかのポイントについて解説しました。 今回は創業時の事業計画における消費税の扱いについてです。 創業計画書における消費税 創業融資を借入しようと思う場合には創業計画書(事 […]
SEがフリーランスとして独立!?会社から業務委託契約を打診された時の税金の話
フリーランスSEの方の話題をメディアで目にすることが多くなってきましたね。 私のお客様にもフリーランスSEの方がいらっしゃいます。 さらにフリーランスSEでの独立の相談を受けるケースも増えてきました。 今回は自ら独立では […]
創業時から消費税を意識しよう
起業・創業したての方もよくご存知なのは事業を始めてから2年は消費税を納めなくてもいいという点です。 なんとなく分かっている方は多いのですが詳細は知らない方がほとんどではないでしょうか。 「2年間は消費税を納めなくてよいと […]
ウーバー運転手からの源泉徴収、確定申告(所得税)について
昨日のニュースでこんなものがありました。 「メキシコ、ウーバー運転手から税金を源泉徴収」 6月1日から制度がスタートする予定で付加価値税8%と3~9%の所得税が源泉徴収されるとのことです。 さて、日本ではどうでしょうか。 […]
税理士試験短期合格術 理論の答案用紙(書き方・文字のサンプル)
ペンについての投稿で具体的な書き方、字の崩し方については改めてお話しすると言っておきながらだいぶ時間がたってしまいました。 投稿のご要望もいただきましたのでお話ししたいと思います。 第68回(平成30年度)消費税本試験の […]
未来食堂の税務を勝手に考える。給与?源泉徴収?
先日、テレビで見た未来食堂。 面白いシステムだなー、と思って見ていましたが職業柄関連する税務が気になってしまって勝手に考えてみました。 未来食堂とは 「あなたのふつうをあつらえます」をコンセプトに運営されている食堂(定食 […]