シマダ・クラウドパートナー【島田悠太朗税理士事務所】

税理士業務

倒産防止共済の注意点まとめ

最近は経営セーフティ共済という愛称でも知られる倒産防止共済です。 本来は取引先が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度です。 もしものときには無担保・無保証人で掛金の最高10倍(上限8,000 […]

消費税

インボイス制度開始後のリバースチャージ方式と登録国外事業者について

インボイス制度開始までいよいよ1か月ちょっとですね。 今回はインボイス制度開始後のリバースチャージ方式と登録国外事業者の扱いについてまとめてみたいと思います。 電気通信利用役務の提供について まず、消費税の基本的な考え方 […]

消費税

中小企業の経理でインボイス制度への対応を現実的に考える!弥生会計の入力方法も確認!

インボイス制度の開始まで残り約2か月ですね。 今回はインボイス制度開始後の対応について現実的にどこまで対応すべきか(できるか)について個人的な意見を発信してみたいと思います! 原則的で厳密な細かい部分は極力排除して現実的 […]

消費税

インボイス登録をしない免税事業者からの仕入の80%控除の仕訳!2割特例の仕訳!

今年(2023年)の10月1日から消費税のインボイス制度が始まりますね。 インボイス制度の導入に併せて各種の特例制度が用意されていますが今回はインボイス登録をしない免税事業者からの仕入の80%控除の仕訳、免税事業者がイン […]

消費税

消費税インボイス制度と簡易課税選択の関係(取下書の様式例・フォーマットもあります)

今年(2023年)の10月1日から消費税のインボイス制度が始まりますね。 インボイス制度の導入に併せて各種の特例制度が用意されていますが今回はその中でも簡易課税制度の選択について整理してみたいと思います。 簡易課税制度を […]

税理士業務

役員社宅の家賃計算のために固定資産税評価額を確認しよう!固定資産の縦覧と閲覧の違い!

社長が自宅の賃貸借契約名義を法人契約にして社宅扱いにすることがよくありますよね。 その際には社宅の家賃をいくらに設定するかが重要になりますが会社が不動産オーナーに支払う家賃の半額に設定しているケースが多いと思います。 こ […]

ペーパーレス経理

優良電子帳簿とは何か?税制改正による範囲の明確化と法人事業概況説明書への記載について!

電子帳簿保存関係は毎年税制改正がされるので最新の状況を正確に把握することが難しい状態が続いていますよね。 おそらく今後も数年は毎年改正が続くと思われますので常に最新の状況を正確に把握しておく必要はないかと思いますが今回ご […]

消費税

家賃など口座振替で請求書が無い場合のインボイス制度の対応について!

今年の10月1日からインボイス制度が始まると原則、支払った経費についてはインボイス制度で認められた適格請求書を保存していないと消費税の仕入税額控除が出来なくなりますよね。 本社や支店、駐車場の家賃などを口座振替で支払って […]

税理士業務

所得税の還付申告は5年間提出ができるから3月15日を過ぎても大丈夫!?いやちょっと待って!注意点があります!!

所得税の確定申告期限である3月15日が迫ってきましたね。 ただ、所得税の還付申告書は、確定申告期間とは関係なく対象となった年の翌年1月1日から5年間提出することができます。 現在、令和4年分の確定申告期間ですが令和4年分 […]

PAGE TOP